2012年6月23日土曜日

macのオススメ.bash_profile設定

RHELなどのLinuxサーバで良く使うコマンドに、llコマンドがある。

ターミナル使いとしては使用頻度が非常に高いコマンドだが、
UNIXベースであるmacでは使えず、通常'ls -l'と打ち込む必要があり、
コレが意外に面倒。。。

ということで、${home}配下に、.bash_profileを作成し、
その中に、aliasを書き込む事に。
※デフォルトでは配置されてないので、初回は手動で新規作成

これで、ログイン直後に、コマンドが自動実行されるので、
llコマンドが使える。

ついでに、llコマンド以外にあると便利なモノをネット拾得したので、入れておく。

以下、拙者の~/bash_profileの設定内容。
---------------------------------------------------------------------
alias ll='ls -al'     # llコマンド(隠しファイルも見たいので、-aも追加)
alias h='history'  # historyコマンドの省略

# 以下は、ディレクトリやファイルの種類によって色分けする為の設定
# ターミナル画面は黒&スケルトンだと見やすい設定
export CLICOLOR=1 
export LSCOLORS=DxGxcxdxCxegedabagacad
---------------------------------------------------------------------

これで、かなり快適に。